FAQ

Q

会社案内の資料を送ってもらえますか?

A

郵送は行っておりません。是非会社説明会にご参加ください。

Q

短大・専門学校を卒業予定ですが応募できますか?

A

ご応募いただけます。

Q

学部卒と院卒とでは採用枠は違うのでしょうか?

A

入社時の給与等の条件は若干違いますが、採用枠は同じです。

Q

文系ですが、応募できますか?

A

もちろん可能です。適性があり努力をいとわない熱意があれば、文系出身でも問題ありません。実際、文系の方も多く活躍しています。

Q

説明会はどこで開催しますか?

A

現在は全日程WEBにて開催しています。(※変更可能性あり)日程はこのサイトの募集要項欄もしくはマイナビの弊社ページからご確認、ご予約いただけます。

Q

どの様な社員をもとめていますか?

A

物作りが好きで、好奇心旺盛な方、失敗を恐れずにチャレンジし、失敗から学べる方。

Q

体力には自信があるのですが、御社の業務でも役に立つでしょうか?

A

「継続は力」と言います。健康で日頃の体調管理の出来る人であれば良いでしょう。

Q

他部門への配置転換はあるのでしょうか?

A

本人の資質、希望及び業務の都合によって、移籍することがあります。

Q

転勤はどれくらいのサイクルであるのでしょうか

A

基本的にありません。

Q

内定を頂いた場合、入社までに学んでおくべきことがあれば教えてください。

A

まずは学業をしっかり行って下さい。
その上で、得意な開発言語や技術を一つ持つ事は自信になるでしょう。
基礎的な資格を取得するのも良いでしょう。

Q

志望している部署に配属されるでしょうか?

A

本人の希望と業務の状況で決まりますが、近年の実績ではほぼ希望通りの配属となっています。

Q

結婚、出産後も働きたいと考えているのですが、母親として働いている女性はいらっしゃいますか?

A

育児休業規定を利用して、数名の社員が業務を継続しています。中には子供3人を育て20年以上勤務している女性もいます。

Q

社内見学は可能でしょうか?

A

可能です。会社説明会や面接の時に申し出て下さい。

Q

試用期間はありますか?

A

あります。3ヶ月間を設定しています。

Q

会社としてメンタルヘルス対策はされていますか?

A

社内に衛生委員会を設け、通年にわたり社員の心のコンディションをケアしています。
また、社外研修や産業医との面談機会など、心身面の対応に留意しています。

Q

ライバル企業との差別化のため取り組んでいる事は何ですか?

A

メーカーからの試作開発や要素開発の受託が多いので、特に次の事に力を入れています。
・新技術や新規格に対しての素早い取り込み
・開発期間の短縮
・社員の技術スキルアップの奨励

Q

どのような方々が活躍されていいますか?

A

新しい事に常にチャレンジするエンジニアが活躍しています。

Q

情報共有のためのミーティングなどはどれくらいの頻度で開催されていますか?

A

ミーティングは、毎日実施しています。

Q

一日の業務の流れはどのように進むのでしょうか?

A

9時00分:出社して部門ごとの朝礼
9時10分:プロジェクトごとのミーティング
9時30分:担当業務に従事
17時30分:上級者と進捗や問題点について検討・確認
18時00分:特別な予定がなければ、帰宅

Q

何か改善を思いついたら、提案が許される環境でしょうか?

A

積極的な発言は、むしろ期待されています。

Q

大学ではサークルの代表を務めましたから、後輩の指導には慣れています。御社で活躍するためにもこの経験は役に立つでしょうか?

A

後輩の指導でなくても、相手に自分の考えている事を的確に伝えることは、仕事でも必須な事ですから、業務でも大いに役立つと思います。

Q

どのような服装で働いていますか?

A

当社では、「オフィス内における服装ガイドライン」が規定されています。
社内では基本的に私服です。ただし、お客様が来られた時に不快感を与えない範囲で、との注意書き付きです。
お客様に訪問する際は、スーツまたはそれに準ずる服装になります

Q

社内のイベントはありますか?

A

社内行事としては、年末の納会を社外で開催し、全社としての交流を図っています。また、社内親睦会があり、花見・バーベキュー大会・バス旅行などを企画、希望者を募り、普段とは違ったコミュニケーションの場を提供しています。

Q

働く上で強く意識し、心がけるべきことは?

A

期待される結果を満足させるにはどうしたら良いか、常に論理的に考える事です。

Q

新人研修はどのように行われるのでしょうか?

A

1)集合研修:3ヶ月~6ヶ月 ソフトウェア、ハードウェア開発の基本について集合研修を行います。
2)OJT:6ヶ月~1年間 実務に参加しながら必要な知識の習得を行います。

Q

どのようなスキルを身につけていけば、今後の仕事に役立ちますか?

A

新しい事や知らない事に対しての調査能力、コミュニケーション能力などは必須なスキルです。

Q

研修やスキルアップなどの機会は、どのようなものがありますか?

A

当社は、研修とスキルアップに特に力を入れてします。
年度初めに上司と将来を考えた技術、能力スキルアップの研修スケジュールを立てて実施します。そして年度末にその成果について助言者と検討し、翌年以降のスキルアップ計画作りに役立てます。


Contact

お気軽にお問い合わせください